株式会社インターファクトリーは、株式会社コアフォース、GMOペイメントゲートウェイ株式会社と3社合同で「BtoB(企業間取引)事業者が今取り組むべき、売上最大化3大ノウハウを大公開」と題した無料セミナーを、2018年11月15日(木)にGMOペイメントゲートウェイ株式会社セミナールームにて開催いたします。
▼主なトピック
- ・BtoB(企業間取引)でのECプラットフォームの活用事例
- ・BtoB事業を効率化するためのCRM施策について
- ・BtoB取引の売上最大化のためのファイナンス手法
▼こんな方におすすめ
  - ・BtoB商材の集客・マーケティングに興味がある
- ・BtoB商材の販売をしていて売り上げを伸ばしたい
- ・近いうちにBtoB商材の販売を始めたい
						
							
セミナー概要
    
   | セミナー名 | BtoB(企業間取引)事業者が今取り組むべき、売上最大化3大ノウハウを大公開 | 
             
  | 開催日時 | 2018年11月15日(木)14:00~16:00(13:30~受付開始) | 
|---|
             
     | 場所 | GMOペイメントゲートウェイ株式会社 セミナールーム 東京都渋谷区道玄坂1-14-6 ヒューマックス渋谷ビル 10Fセミナー会場
 ※セルリアンタワーではありませんのでご注意ください。
 | 
      | 交通アクセス | JR渋谷駅より徒歩5分 | 
|---|
              
        | 対象 | BtoB(企業間取引)に関連する事業者様 ※主催企業と事業が競合する企業からのお申込みは、お断りする場合がございます。
 | 
|---|
              
          | 定員 | 30名 ※申込多数の場合は抽選
 | 
|---|
              
               | 参加費 | 無料 | 
                         
プログラム
    
                                                
                  | 13:00~14:00 | 受付 | 
                                 
                    | 14:00~14:05 | 挨拶 | 
                                  
                      | 14:05~14:35 | 第1部 株式会社インターファクトリー ECシステムを利用した新しい企業間取引の形態と利用事例
 
 株式会社インターファクトリー
 業務企画室 室長兼パートナーアライアンスチームマネージャー
 曳地 健一
 
 金融系IT企業勤務後、株式会社インターファクトリーに入社。数多くの企業でEC立ち上げや、運営面の問題解決に携わる。現職では、ebisumartの顧客対応全般の責任者を経て、サービス全体の新規企画の取り組みやブランディングに従事。
 | 
             
                                      
                          | 14:35~15:05 | 第2部 株式会社コアフォース 営業活動の効率化はここまで出来る!一歩先行く具体的なBtoB(企業間取引)施策事例を大公開!
 
 株式会社コアフォース
 営業部 リーダー
 宮内 尊紀 氏
 
 住宅関連企業にて顧客管理業務に従事。その後、通販業界のCRMの魅力に可能性を感じコアフォースへ入社。数多くのクライアント様へLTV向上のための施策提案を行う。業種にとらわれないCRM施策と、実用性の高い具体的施策を得意とする。
 | 
             
                                            
                                | 15:05~15:15 | 休憩 | 
              
                                               
                                  | 15:15~15:35 | 第3部 GMOペイメントゲートウェイ株式会社 BtoB取引の売上最大化のためのファイナンス手法
 
 GMOペイメントゲートウェイ株式会社
 イノベーション・パートナーズ本部
 渡 光弘 氏
 
 会計ソフトベンダー、独立系ベンチャーキャピタル等を経て、GMOペイメントゲートウェイに入社。経営企画業務およびパートナー企業との事業提携および投資業務に携わる。現在、BtoBサービスのマーケティングおよび事業開発に従事。
 | 
              
                                                    
                                      | 15:35~16:00 | 質疑応答 | 
                         
           
                                      ※プログラムは予告なく変更する場合がございます。  
						
					 
					
					
					
						
							
    <本件に関するお問い合わせ先>
     株式会社インターファクトリー
     マーケティング戦略部 広報担当 花田
     E-mail:contact@interfactory.co.jp
     TEL:03-5211-0056(平日 9:30~17:30)/ FAX:03-5211-0059