Inter Factory

セミナー

2025/08/15

2025年9月18日(木)に、無料Webセミナー「\製造業・卸売業向け/DX推進・BtoB ECの成功ロードマップ 2025~人手不足・物価高時代を勝ち抜く“攻め”の組織改革と打ち手〜」を開催いたします。




人手不足と原材料価格の高騰が常態化する昨今、製造・卸売ビジネスの競争軸は「守りの効率化」から「攻めのデジタル化」へと大きくシフトしています。

現場改革と経営変革を一気通貫で推進するためのDX・BtoB取引のデジタルシフトやEC展開などの具体策を徹底公開。社内システムの刷新、データ連携、AI活用による業務自動化など、成功企業のベストプラクティスを基に、持続的な利益成長を実現する組織づくりのポイントについて各領域のプロフェッショナルが事例と共に解説します。

事前登録いただくと、開催後7日間アーカイブ配信でもご視聴可能です。ぜひお気軽にご登録ください。




開催概要
■開催日時:2025年9月18日(木) 13:00~16:00
■開催形式 :オンライン開催
■参加費 :無料(事前登録制)


▼下記のようなEC事業者様におすすめです
・製造業・卸売業におけるDXを推進したい方
・アナログ業務からの脱却、BtoB取引のデジタル化を図りたい方
・BtoB-ECの構築で業務効率の改善・販促強化を図りたい方
・製造業・卸売業特化のAI活用事例を知りたい方




プログラム

各回、開始時刻より配信を開始いたします。
※プログラムは予告なく変更する場合がございます。

13:05~13:30 第1部:これからはじまるBtoBのEC化~ビジネス上の意義と進め方~

<登壇者>
イントリックス株式会社
代表取締役社長
氣賀 崇 氏
13:30~13:55 第2部:BtoB-ECプロジェクトの成功ロードマップ 2025
〜市場規模465兆円の波に乗る!脱アナログ戦略で競争力を高める秘訣~


<登壇者>
株式会社インターファクトリー
コマースソリューション部 マネージャー
近藤 彰洋
13:55~14:20 第3部:生成AI×顧客データで実現する次世代One to Oneマーケティング戦略

<登壇者>
JAPAN AI株式会社
マーケティング部
古川 陽一 氏
14:20~14:45 第4部:Comming soon

<登壇者>
株式会社Tsuzucle 代表取締役 兼
forest株式会社 執行役員
森 祐太 氏
14:45~15:10 第5部:ECサイト支援実績20,000件以上! “集客術~購入率UP”を最大化する「BtoB ECサイト」の作り方

<登壇者>
株式会社これから
シニアマーケター
内田 周作 氏
15:10~15:35 第6部:BtoB ECにCRMは必要か
不安と戦うバイヤーに伴走する、CRM導入の第一歩


<登壇者>
株式会社mtc.
戦略プランナー
北村 健太 氏
15:35~16:00 第7部:BtoBのその先へ!事業スケールを止めない“しなやかな物流体制”の構築法

<登壇者>
株式会社ロジレス
パートナーサクセスマネージャー
濱田 輝樹 氏

登壇者情報

株イントリックス株式会社
氣賀 崇 氏

1971年12月山口県生まれ。
米プライベートバンクのBrown Brothers Harriman & Co.で株式分析業務に携わった後、大手WebコンサルティングのサイエントにてグローバルWeb再構築の担当役員を務める。
BtoBはネットと高い親和性があるにも関わらず取り組みが遅れていることに着目し、2009年にイントリックスを設立。
株式会社インターファクトリー
近藤 彰洋

2017年、株式会社インターファクトリーに入社。
大規模クライアントへ向けた新規顧客の開拓および既存顧客の営業に携わり、アパレルや食品・飲料業界をはじめとする中堅・大手のECシステムの新規構築、リニューアルの提案を行う。
現在は法人向けの営業活動を行いながら、営業チームのマネジメントを担当。
JAPAN AI株式会社
古川 陽一 氏

研究開発、営業、マーケティング、カスタマーサクセス、広報、新規事業責任者を歴任し、BtoBマーケティング支援会社を設立。
大企業からスタートアップまで様々な企業様を支援する中でAI活用の重要性を痛感し、JAPAN AIに参画。
現在は、マーケティングに加えて、AIによるJAPAN AI社内業務の自動化を推進している。
株式会社Tsuzucle
森 祐太 氏

Comming soon
株式会社これから
内田 周作 氏

2017年に株式会社これからへ新卒で入社。入社以来セールス、LINE@カスタマーサポート、マーケティング部門の立上げ、インサイドセールス部門の立上げなどを経験し今にいたる。
現在は新たにアライアンスチームを立上げ、自社とEC業界を取り巻く様々なステークホルダーとの協業を進めている。趣味はイケてるECサイト探しと、サイトレイアウトの赤入れ。
株式会社mtc.
北村 健太 氏

大手教育系事業会社にて営業職を経験した後に、楽天株式会社(現:楽天グループ株式会社)に転職し、Rakuten BRANDAVENUE(現:Rakuten Fashion)でMD課のアシスタントマネージャー、マネージャー、編成・マーケティング課マネージャーを歴任し、CRMチームの立ち上げに従事。
2021年にIT系ベンチャー企業に転職し、事業責任者としてB2BのECモールの責任者を経験。その後、かねてより親交のあった株式会社mtc.に参画。事業戦略、マーケティング戦略を起点とするCRM支援を得意とする。
株式会社ロジレス
濱田 輝樹 氏

地元北海道にてECの店長を務めたのち、自身の用いたカートシステムの EC コンサルタントを経て、2021年4月より参画。 LOGILESSの新規提案から導入支援、パートナー協業の取り組みまで幅広く担当。すべてのEC担当者が疲弊せず、やりたい施策に全力で取り組める現場の実現を目指している。

セミナー概要

セミナー名 \製造業・卸売業向け/
DX推進・BtoB ECの成功ロードマップ 2025
~人手不足・物価高時代を勝ち抜く“攻め”の組織改革と打ち手〜
開催日時 2025年9月18日(木) 13:00~16:00
受講方法 Zoomでのオンラインセミナーとなります。
Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。

※動画視聴方法につきましては、お申し込みいただいた方へのみご案内させていただきます。
開催時刻の5分前の【12:55】にURLをクリックしてセミナールームにご入室ください。

※参加用のURLをメールで個別にご案内させていただくため、参加は申込者本人に限ります。
複数名でご参加の場合はお手数ですが、個別でお申し込みくださいませ。

※当日のご案内メールが届かない方はお手数ですが弊社(contact@interfactory.co.jp)までご連絡ください。
対象 EC事業ご担当者様

※主催・共催企業と事業が競合する企業からのお申し込みは、お断りする場合がございます。
参加費 無料(事前登録制)



クラウドコマースプラットフォーム「EBISUMART」について

「EBISUMART」はカスタマイズ対応可能なクラウド型ECサイト構築サービスにおいて8年連続シェアNo.1*の主要クラウドコマースプラットフォームです。 ECパッケージとASPの両システムのメリットを兼ね備えており、常に最新・最適化されたECサイトを構築いただけます。
サイトリニューアルやオムニチャネル、BtoB-ECなど、業界業種問わず累計800サイト以上の構築実績があり、お客様のECビジネスの成長をお手伝いできるよう、ニーズに合ったECサイトのご提案からサイト運用までワンストップでサポートいたします。
*日本ネット経済新聞調べ

「EBISUMART」の詳細はこちらをご確認ください。
https://ebisumart.com/



<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社インターファクトリー
マーケティング戦略部 広報担当 桜庭
E-mail:contact@interfactory.co.jp