2025年上半期、BtoCマーケティングは大きな転換期を迎えています。
生成AIの普及によりコンテンツ制作や分析が高速化し、TikTok Shopの台頭によって購買導線が変化。さらに、Amazon・楽天市場といった主要モールも広告商品やアルゴリズムを進化させ、従来の成功法則だけでは成果を維持することすら難しくなっています。
こうした状況を打破するには、主要チャネルごとの成功事例を学び、最新の勝ち筋を“具体的な施策レベル”で実装することが欠かせません。
生成AIを取り入れた効率化から、モール・SNS・広告をまたいだ送客設計、UGCや診断コンテンツを活用したユーザー体験向上まで──BtoCマーケ全体を横断的にとらえた知見が必要です。
本セミナーでは、Amazon・楽天市場・TikTok Shop・Web広告・診断コンテンツ・UGC/Instagram・生成AI活用といった主要領域の最前線で成果を出している7社が登壇。
・2025年上半期に実際に成果を出した戦略の再現ポイント
・下半期に向けて押さえるべき最新トレンドと次の打ち手
・各チャネルで成果につなげるための考え方と優先すべきアクション
“たまたま売れる”に頼らず、AI・モール・SNSを戦略的に組み合わせて成果を最大化するためのヒントを多数ご紹介します。日々の施策に追われる中でも、「何を優先し、どこに注力すべきか」を見極める一助となるはずです。
事前登録いただくと、開催後7日間アーカイブ配信でもご視聴可能です。ぜひお気軽にご登録ください。
開催概要
■開催日時:2025年9月30日(火) 13:00~16:00
■開催形式 :オンライン開催
■参加費 :無料(事前登録制)
▼下記のようなEC事業者様におすすめです
・生成AIを取り入れ、コンテンツ制作や分析を効率化したい方
・Amazon・楽天市場・TikTok Shopなど主要チャネルで成果を出したい方
・UGCや診断コンテンツを活用し、ユーザー体験を高めたい方
・2025年上半期の成功事例を再現し、成果につなげたい方
・下半期に向けた最新トレンドと実践的な打ち手を知りたい方
・モール・SNS・広告を戦略的に組み合わせて成果を伸ばしたい方
・忙しい中でも「何を優先すべきか」を見極めたい方
プログラム
各回、開始時刻より配信を開始いたします。
※プログラムは予告なく変更する場合がございます。
13:00~13:25 |
第1部:Amazon最新トレンド2025 売れる商品と売れる戦略ノウハウ大公開
<登壇者>
株式会社blends(EBISU GROWTHパートナー)
CEO
西田 圭佑 氏 |
13:25~13:50 |
第2部:楽天市場攻略2025 広告×検索×イベント活用で成果を伸ばす最新戦略
<登壇者>
株式会社Proteinum
マーケティングチーム
池谷 楓 氏 |
13:50~14:15 |
第3部:ローンチから3ヶ月 TikTok Shopの実際と今後の展開予想 攻略の糸口を公開
<登壇者>
株式会社UNIVERSE PULSE
取締役副社長
兼
株式会社マイクロアド
新規ビジネス本部プロダクトマネージメント室 室長
藤田 純 氏 |
14:15~14:40 |
第4部:【次世代SEO『GEO』】最新調査からひも解く、AI検索時代で成果を上げるために押さえるべきポイント
<登壇者>
株式会社CINC
マーケティングDX事業本部 ソリューション推進部 マネージャー
當摩 征也 氏 |
14:40~15:05 |
第5部:AI任せから脱却し、不透明な広告成果を可視化する!CPA改善のためのGoogle広告活用術
<登壇者>
ブランディングテクノロジー株式会社
デジタルマーケティング本部 企画営業部 マネージャー
片山 健 氏 |
15:05~15:30 |
第6部:”広告が効かない時代”の新ルール!
AI×診断・ガチャでSNS・EC・LINEの反応率を爆上げする方法
~クロワッサンが実現する、ユーザー体験起点のマーケDX~
<登壇者>
株式会社on the bakery
代表取締役
井戸 裕哉 氏 |
15:30~15:55 |
第7部:売上270%UPの裏側を公開!レビュー×LLMOでUGCを最強マーケ資産に変える方法
<登壇者>
株式会社サブスパイア
取締役 CMO
岡村 芳広 氏 |
登壇者情報
 |
株式会社blends(EBISU GROWTHパートナー)
西田 圭佑 氏
事業立ち上げ・EC事業全体支援・マーケティング支援・モール運用に精通。 新卒で孫泰蔵氏創業のベンチャー企業にて二度の事業立ち上げを成功させ、その後、EC支援システム開発企業で事業部長を務める。EC専門コンサルティング会社株式会社chipperのCOOを経て、現在は株式会社blendsの代表取締役としてEC上流支援・モール実行代行に従事。 |
 |
株式会社Proteinum
池谷 楓 氏
前職では、採用サービスの営業を経て、EC部署にて自社ECサイトを中心とした事業支援の営業を担当。
多様な業界の企業に対して、EC運営における課題解決や売上拡大に向けた提案を行う経験を積む。
現在は株式会社プロテーナムにてマーケティングを担当し、展示会やウェビナーの企画・運営を通じて、EC事業の成長を支援している。 |
 |
株式会社UNIVERSE PULSE
兼
株式会社マイクロアド
藤田 純 氏
大学卒業後、新卒でASPへ入社アフィリエイトの企画営業を経験、2016年、株式会社売れるネット広告社へ中途入社。メディア部最高責任者として、750媒体以上の独自アフィリエイトネットワークを作り上げ、部署粗利金額を入社前比較で約15倍まで成長させる。
2019年、同社取締役に就任。2023年には東証グロース市場への上場を経験。2024年10月任期満了に伴い退任。
2024年11月、株式会社マイクロアド入社。 |
 |
株式会社CINC
當摩 征也 氏
CINCが運営するメディア「Marketing Native」のインターン生としてCINCに参画し、2020年に新卒二期生として入社。
マーケティングや採用担当を経験し、2022年に「Keywordmap」のカスタマーサクセスに異動し多岐業界にわたる企業を支援。現在はカスタマーサクセスグループのマネージャーとして、マネジメント業務も行う。 |
 |
ブランディングテクノロジー株式会社
片山 健 氏
2017年入社。主に売上高20億円以上の中堅企業のSNS広告・検索広告・SEO対策・アクセス解析等の集客におけるデジタルマーケティングを支援。
個人情報保護がさけばれる昨今においてはCookieに依存しない1stPartyデータを活用したマーケティングを得意とし、通販事業者さまの売上高を2倍まで伸長させた実績も持つ。得意な領域は教育、人材、フィットネス、通販。インサイドセールス、フィールドセールス、運用業務を経験し、現在は営業マネージャーとしてマネジメントに従事。 |
 |
株式会社on the bakery
井戸 裕哉 氏
新卒で野村證券に入社し3年間ほど営業を経験した後、ベンチャー企業にてWebマーケティングコンサルタントに転身。その後、動画マーケティング会社においてYouTuberを起用したプロモーションのセールスから、同社独自の分析ツールの営業組織立ち上げ、営業部門全体を見る部長職を担う。
2021年11月より、株式会社on the bakeryを経営。SNS・インフルエンサーのマーケティングを支援してきたノウハウをもとに「クロワッサン」を開発・提供している。 |
 |
株式会社サブスパイア
岡村 芳広 氏
8年間の海外生活を経て、シンガポールより2015年に家族で帰国し、京丹後にI ターン移住。地域の商品やサービスのプロモーション企画、PR動画制作を経て、海外営業・マーケティングでの経験を活かすために、株式会社サブスパイアに営業としてジョイン。
2023年10月から営業戦略や人材育成の強化担当として取締役に就任。U-KOMIを多様なユーザー様に使ってもらい、事業の成長につなげていただけるようU-KOMI伝道師として奮闘中。 |
セミナー概要
セミナー名 |
2025上半期 EC&BtoCマーケ 大総括
~結果を出した成功戦略・下半期の勝ち筋と最新動向~
|
開催日時 |
2025年9月30日(火) 13:00~16:00 |
受講方法 |
Zoomでのオンラインセミナーとなります。
Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。
※動画視聴方法につきましては、お申し込みいただいた方へのみご案内させていただきます。
開催時刻の5分前の【12:55】にURLをクリックしてセミナールームにご入室ください。
※参加用のURLをメールで個別にご案内させていただくため、参加は申込者本人に限ります。
複数名でご参加の場合はお手数ですが、個別でお申し込みくださいませ。
※当日のご案内メールが届かない方はお手数ですが弊社(contact@interfactory.co.jp)までご連絡ください。
|
対象 |
EC事業ご担当者様
※主催・共催企業と事業が競合する企業からのお申し込みは、お断りする場合がございます。
|
参加費 |
無料(事前登録制)
|
EC支援サービス「EBISU GROWTH」について
EBISU GROWTHは、お客様の事業フェーズに合わせた柔軟な提案を行い、コマースの最適化を実現する伴走型のDX/EC支援サービス*です。BtoC/B問わずさまざまな業種業界を支援してきたプロフェッショナルが、課題の特定や戦略分析から、システム連携・構築、販促・マーケティング、グローバル化まで、ECの枠に“とらわれない”DX/ECの成長をご支援します。
*インターファクトリーが提供するサービス「EBISUMART」および「EBISUMART Lite」以外のECシステムを利用される事業者様も対象となります。
「EBISU GROWTH」の詳細はこちらをご確認ください。
https://ebisu-growth.com/
<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社インターファクトリー
マーケティング戦略部 広報担当 桜庭
E-mail:contact@interfactory.co.jp