動画活用はもはや特別な施策ではなく、あらゆる業界で当たり前のマーケティング手法となりました。しかし、制作コストやPDCAの煩雑さ、SNS・モール・自社ECなどチャネルごとの最適化の難しさから、「動画をつくっても売上に直結しない」「継続的な運用体制を構築できない」といった課題を抱える企業が少なくありません。
本ウェビナーでは、ソニーマーケティング社をゲストに迎え、動画を“販促資産”として戦略的に活用し、ブランド価値・売上の双方を高めるための最新アプローチを事例とともに解説します。
“動画時代”特有の課題を多角的に整理し、「どこを優先し、何を見直すべきか」を明確にできる貴重な機会です。日々の運営に追われる中でも、戦略の軸を再定義するきっかけとなるはずです。
事前登録いただくと、開催後7日間アーカイブ配信でもご視聴可能です。ぜひお気軽にご登録ください。
開催概要
■開催日時:2025年11月27日(木) 13:00~16:00
■開催形式 :オンライン開催
■参加費 :無料(事前登録制)
▼下記のようなEC事業者様におすすめです
・SNSやモールで動画を活用しているが、売上への貢献が見えづらいとお悩みの方
・制作コストやリソース不足で継続的な動画運用が難しいとお感じの方
・広告・販促・CRMなど複数チャネルでの活用方法を整理したい方
・ブランドの世界観と成果の両立に課題を感じている方
・他社の成功事例を踏まえて、自社の動画戦略を見直したい方
プログラム
各回、開始時刻より配信を開始いたします。
※プログラムは予告なく変更する場合がございます。
| 13:00~13:30 |
第1部:ライブコマース最前線~ 市場の今、成功事例、これからの可能性とは?~
<登壇者>
株式会社UNIVERSE PULSE
取締役副社長
藤田 純 氏
株式会社インターファクトリー
ECビジネス成長支援部 エビスグロースチーム リーダー
杉山 嘉規 |
| 13:30~14:00 |
第2部:他社と差をつける動画マーケティング~ 一眼カメラ「α」の魅力 ~
<登壇者>
ソニーマーケティング株式会社
B2Bビジネス本部イメージングソリューション課マーケティングマネジャー
烏頭尾 尚 氏 |
| 14:00~14:30 |
第3部:AIで変わる動画マーケティング ─ 売上とブランドを両立する“運用型クリエイティブ”の新常識
<登壇者>
株式会社リチカ
マーケティングエキスパート
佐藤 力 氏 |
| 14:30~15:00 |
第4部:動画広告の効果を最大化するためのPDCA術~勝ちクリエイティブを量産する“改善設計”とは~
<登壇者>
株式会社Kaizen Platform
プロフェッショナルソリューション部
矢崎 泰三 氏 |
| 15:00~15:30 |
第5部:SNS動画活用の新潮流 ― SNSの新時代におけるUGC・KOL戦略
<登壇者>
株式会社メディアエイド
TikTokShopエヴァンジェリスト
兼 ストラテジックプランナー
斎川 達哉 氏 |
| 15:30~16:00 |
第6部:“作って終わり”にしない!購入・体験を後押しし、ブランドの魅力を最大限に伝える動画の新・活用!!
<登壇者>
株式会社visumo
セールスセクション
赤坂 美奈 氏 |
登壇者情報
| 株式会社UNIVERSE PULSE
藤田 純 氏
大学卒業後、新卒でASPへ入社アフィリエイトの企画営業を経験、2016年、株式会社売れるネット広告社へ中途入社。 メディア部最高責任者として、750媒体以上の独自アフィリエイトネットワークを作り上げ、部署粗利金額を入社前比較で約15倍まで成長させる。
2019年、同社取締役に就任。
2023年には東証グロース市場への上場を経験。2024年10月任期満了に伴い退任。
2024年11月、株式会社マイクロアド入社。 |
 |
株式会社インターファクトリー
杉山 嘉規
複数のEC システムベンダーに入社後、数多くのEC構築、運用、コンサルティングを経験。アカウントマネージャーとしてクライアント企業の事業成長を伴走支援。
前職では株式会社ブルックスブラザーズジャパンにてEC部門のマネージャーを務め、毎年120%超の売上を更新。
2020年インターファクトリーに参画。EC事業経験10年以上。 |
 |
ソニーマーケティング株式会社
烏頭尾 尚 氏
一眼カメラαのグローバルマーケティング担当を経て、2016年より国内コンスーマー市場におけるαのマーケティング業務、クラウドサービス立上げに携わる。
2025年から国内B2B市場における同領域のマーケティングを担当。 |
 |
株式会社リチカ
佐藤 力 氏
インターネット、マーケティング支援会社に15年勤務し、広告関連全ての業務に従事。その後、人材派遣会社に参画。事業責任者として既存事業の推進をしながら、採用戦略、新規事業の立ち上げ、自社及び顧客のマーケティング戦略の立案、執行に従事。2023年から株式会社リチカへ参画。顧客のマーケティング戦略の立案から広告運用までマーケティング全般を幅広く支援している。 |
 |
株式会社Kaizen Platform
矢崎 泰三 氏
ネット広告業界にて、媒体/代理店等の立ち位置から、商品企画/制作/運用/基盤構築など幅広く活動。カスタマーサクセスとして多くの企業のページや動画Creativeの改善提案〜実行までを顧客/代理店と伴走する傍ら、クリエイターサイドの責任者として人材の発掘や育成のサポートにも従事。 |
 |
株式会社メディアエイド
斎川 達哉 氏
SNS運用歴4年。前職ではエンタープライズ企業向けSNSマーケティングツールの開発会社へ入社。戦略立案・実行に従事し、消費財メーカーを中心としたエンタープライズ企業の受注と伴走支援を経験。InstagramのSEOを目的としたインフルエンサーソリューションの責任者も歴任。その後、メディアエイドにジョイン。多くのクライアント様の課題を本質から解決する提案に特化。 |
 |
株式会社visumo
赤坂 美奈 氏
クラウドサーカス株式会社の新規事業部でBtoCの企業に向けて新規で営業を実施。エンタープライズ企業からSMB企業、自治体など様々な業種にサービスを展開。フィールドセールスだけではなくインサイドセールスやカスタマーサクセスなども実施。2025年株式会社visumoに入社後、visumoサービスを通じてビジュアルマーケティングを推進している。 |
セミナー概要
| セミナー名 |
\ソニーマーケティング社 ゲスト登壇/
ブランド成長を支える“動画マーケティング”の成功例
~競合ブランドと差異化する販促戦略・クリエイティブ活用術~ |
| 開催日時 |
2025年11月27日(木) 13:00~16:00 |
| 受講方法 |
Zoomでのオンラインセミナーとなります。
Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。
※動画視聴方法につきましては、お申し込みいただいた方へのみご案内させていただきます。
開催時刻の5分前の【12:55】にURLをクリックしてセミナールームにご入室ください。
※参加用のURLをメールで個別にご案内させていただくため、参加は申込者本人に限ります。
複数名でご参加の場合はお手数ですが、個別でお申し込みくださいませ。
※当日のご案内メールが届かない方はお手数ですが弊社(contact@interfactory.co.jp)までご連絡ください。
|
| 対象 |
EC事業ご担当者様
※主催・共催企業と事業が競合する企業からのお申し込みは、お断りする場合がございます。
|
| 参加費 |
無料(事前登録制)
|
EC支援サービス「EBISU GROWTH」について
EBISU GROWTHは、お客様の事業フェーズに合わせた柔軟な提案を行い、コマースの最適化を実現する伴走型のDX/EC支援サービス*です。BtoC/B問わずさまざまな業種業界を支援してきたプロフェッショナルが、課題の特定や戦略分析から、システム連携・構築、販促・マーケティング、グローバル化まで、ECの枠に“とらわれない”DX/ECの成長をご支援します。
*インターファクトリーが提供するサービス「EBISUMART」および「EBISUMART Lite」以外のECシステムを利用される事業者様も対象となります。
「EBISU GROWTH」の詳細はこちらをご確認ください。
https://ebisu-growth.com/
<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社インターファクトリー
マーケティング戦略部 広報担当 桜庭
E-mail:contact@interfactory.co.jp