Inter Factory

セミナー

2025/11/19

2025年12月17日(水)に、無料Webセミナー「\慢性的な人手不足状態からの脱却へ/ 製造業×DX経営戦略 2026」を開催いたします。




近年、デジタル技術を活用した製造業、工場の現場におけるDXが進展しています。しかし多くの製造企業様でDX人材が不足していることから、「現状課題の整理ができていない」「DXといっても何から始めるべきなのかが分からない」などのお悩みの声も少なくありません。業績・売上・規模拡大に向けた優先順位付けや経営判断をおこなうための情報が不足していることも多く、DX推進ができている企業とそれ以外で明確な差が生まれています。

また、製造業界は常に人手不足状態にあり、人的リソースが足りず、採用難易度も年々上がっていることから、いかに業務効率化と売上拡大の両方を実現できるかが問われ続けています。

そこで本ウェビナーでは、「製造業×DX推進」を全体テーマとし、経営戦略・具体的な成功事例や現場課題の解決の打ち手を多数ご紹介します。

紙・電話・FAXなどのアナログ手法から脱却する法人向け販売サイト(BtoB-EC)の構築や圧倒的な業務効率改善をかなえるAI活用促進、DXを推進する上で必ず押さえておきたい情報セキュリティの観点に加え、人手不足を解消する人的資本の獲得戦略・採用手法の最新情報などもお届けします。

製造業の経営・現場の双方の課題を押さえ、多角的な実践論を多数解説いたします。
無料登録いただくと7日間アーカイブでも視聴可能です。2026年以降の経営戦略・現場課題の明確化・人手不足を仕組みで解決したい方はぜひご視聴ください。




開催概要
■開催日時:2025年12月17日(水) 13:00~15:30
■開催形式 :オンライン開催
■参加費 :無料(事前登録制)


▼下記のようなEC事業者様におすすめです
・製造業・卸業におけるDXを推進したい方
・採用を強化し人手不足から脱却を図りたい方
・アナログ業務からの脱却・BtoB取引のデジタル化を図りたい方
・BtoB-ECの構築で業務効率の改善・販促強化を図りたい方
・Webサイトへの集客の強化としてSEOを強化したい方
・製造業・卸業特化のAI活用事例を知りたい方




プログラム

各回、開始時刻より配信を開始いたします。
※プログラムは予告なく変更する場合がございます。

13:00~13:25 第1部:BtoB-ECプロジェクトの成功ロードマップ 2025
〜市場規模465兆円の波に乗る!脱アナログ戦略で競争力を高める秘訣~


<登壇者>
株式会社インターファクトリー
コマースソリューション部 マネージャー
近藤 彰洋
13:25~13:50 第2部:なぜ企業のAI活用はうまくいかないのか?事例から学ぶ製造の生成AI活用法と浸透の秘訣

<登壇者>
JAPAN AI株式会社
マーケティング部
古川 陽一 氏
13:50~14:15 第3部:AI時代の製造業のWebマーケティング:顧客を惹きつける!SEO戦略と集客の成功ステップ

<登壇者>
株式会社LANY
セールス/コンサルタント
浅井 優太 氏
14:15~14:40 第4部:サプライチェーンを揺るがす「DX推進の死角」AI活用で実現する、抜け目ない脆弱性対策とは

<登壇者>
株式会社エーアイセキュリティラボ
事業企画部ディレクター
阿部 一真 氏
14:40~15:05 第5部:若手人材を確保できる!採用サイト・SNSを活用した「採用マーケティング戦略」

<登壇者>
ブランディングテクノロジー株式会社
事業推進室 室長
吉田 聖也 氏
15:05~15:30 第6部:特定技能を活用した採用戦略、現状の分析から効率的な運用や管理、支援業務の内製化を徹底解説

<登壇者>
BEENOS HR Link株式会社
代表取締役社長
岡﨑 陽介 氏

登壇者情報

株式会社インターファクトリー
近藤 彰洋

2017年、株式会社インターファクトリーに入社。
大規模クライアントへ向けた新規顧客の開拓および既存顧客の営業に携わり、アパレルや食品・飲料業界をはじめとする中堅・大手のECシステムの新規構築、リニューアルの提案を行う。
現在は法人向けの営業活動を行いながら、営業チームのマネジメントを担当。
JAPAN AI株式会社
古川 陽一 氏

研究開発、営業、マーケティング、カスタマーサクセス、広報、新規事業責任者を歴任後、BtoBマーケティングの伴走支援企業を設立。
大企業・中小企業・スタートアップなどの様々なマーケティングや事業開発に関わる中でAI活用の重要性を痛感し、JAPAN AIに参画。 マーケティング活動に加えて、AIによるJAPAN AI社内業務の自動化を推進している。
株式会社LANY
浅井 優太 氏

LANY創業メンバーとしてコンテンツSEO、記事作成代行、オウンドメディア運営代行で多くの企業のSEO改善に貢献。丁寧なコミュニケーションで中長期的なサポートを提供。国内外の最新SEO情報の収集及び発信を行っている。 前職は大手自動車部品メーカーの海外営業・製品企画を担当。
株式会社エーアイセキュリティラボ
阿部 一真 氏

新卒でNTTデータに入社し、Salesforceビジネス推進部門でコンサルティングセールス・カスタマーサクセスを経験。その後、AIベンチャー企業・SaaSスタートアップ企業にてCS責任者およびプロダクトマネージャー・事業統括責任者を歴任し、エーアイセキュリティラボに入社。
現在はCXチームでの活動に加え、新規プロダクト企画・海外事業展開など全社横断プロジェクトにも携わる。
ブランディングテクノロジー株式会社
吉田 聖也 氏

2014年新卒で営業職として入社。入社2年目で営業所を立ち上げ。
800社以上の中小企業のWebブランディングに従事。現在は手掛けた実績を活かし、全国の中堅・中小企業様のさらなる事業成長へ向け活動中。
BEENOS HR Link株式会社
岡﨑 陽介 氏

BEENOS HR Linkの代表取締役社長として、事業構築からサービス企画・営業などを統括。
前職までは芸能事務所でプロモーション企画やメディア開発を行う。2015年BEENOSのグループへジョイン、その後インキュベーション部隊に転籍し、Linkusを立ち上げ、2020年6月にサービス提供を開始。2020年12月にBEENOS HR Link株式会社を設立。最近では支援業務の内製化や、自社が登録支援機関となりグループ内の支援の一本化を希望される雇用企業様に対するコンサルティングも行う。

セミナー概要

セミナー名 \慢性的な人手不足状態からの脱却へ/
製造業×DX経営戦略 2026
開催日時 2025年12月17日(水) 13:00~15:30
受講方法 Zoomでのオンラインセミナーとなります。
Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。

※動画視聴方法につきましては、お申し込みいただいた方へのみご案内させていただきます。
開催時刻の5分前の【12:55】にURLをクリックしてセミナールームにご入室ください。

※参加用のURLをメールで個別にご案内させていただくため、参加は申込者本人に限ります。
複数名でご参加の場合はお手数ですが、個別でお申し込みくださいませ。

※当日のご案内メールが届かない方はお手数ですが弊社(contact@interfactory.co.jp)までご連絡ください。
対象 EC事業ご担当者様

※主催・共催企業と事業が競合する企業からのお申し込みは、お断りする場合がございます。
参加費 無料(事前登録制)



クラウドコマースプラットフォーム「EBISUMART」について

「EBISUMART」はカスタマイズ対応可能なクラウド型ECサイト構築サービスにおいて8年連続シェアNo.1*の主要クラウドコマースプラットフォームです。 ECパッケージとASPの両システムのメリットを兼ね備えており、常に最新・最適化されたECサイトを構築いただけます。
サイトリニューアルやオムニチャネル、BtoB-ECなど、業界業種問わず累計800サイト以上の構築実績があり、お客様のECビジネスの成長をお手伝いできるよう、ニーズに合ったECサイトのご提案からサイト運用までワンストップでサポートいたします。
*日本ネット経済新聞調べ

「EBISUMART」の詳細はこちらをご確認ください。
https://ebisumart.com/



<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社インターファクトリー
マーケティング戦略部 広報担当 桜庭
E-mail:contact@interfactory.co.jp